評価への納得感

コンピテンシー評価を導入する

コンピテンシー評価を導入すると、評価に対する納得感を高めることができます。 コンピテンシーとは、高い成果をあげている人に共通する行動特性のことです。 業務内容や社内文化によって高い成果をあげるために求められる行動は違いますが、一般的には「自分なりの工夫をしている」「レスポンスが早 […]

ノーレイティングを導入する

評価への納得感を高めるには、評価のあり方を見直す必要があります。 近年、ノーレイティング(No Rating)という評価方法が注目を集めています。ノーレイティングとは、年次による社員のランク付け評価を廃止すること。マイクロソフト、GE、IBM社などがノーレイティングを導入したこと […]

プロセスを評価する

プロセス評価を導入すると、評価に対する納得感を高めることができます。 プロセス評価とは、業績や結果ではなく、結果にいたるまでの「過程(プロセス)」に着目する評価方法です。 成果のわかりやすさは業務によって異なりますし、成果が出るまでに時間がかかる業務もあるでしょう。業績や結果に着 […]

納得感のある評価方法を考える

評価に対する納得感を高めるには、オリジナルの評価方法を考えるという方法もあります。 ユニークな社内制度が多いカヤック社には、「月給ランキング」という制度があります。 月給ランキングとは、社員による相互投票によってランキングを決め、その結果が月給に反映されるという制度です。半年に1 […]

評価制度を見直す

メンバーが評価に納得できていようなら、評価制度を見直す必要があります。 評価は大きく分けると、3つに分類されます。 ①業績評価:成果や目標達成を評価する ②能力評価:能力・スキルを評価する ③情意評価:意欲や態度を評価する 「業績だけを評価する」「頑張りだけを評価する」というよう […]

なぜ評価への納得感が重要なのか

エン・ジャパンが実施した退職理由についてのアンケートによると、退職を考えたことがある人の「退職を考え始めたきっかけ」は以下のようになっています。 第1位 給与が低かった(46%) 第2位 評価や人事制度に不満があった(37%) 第3位 残業や休日出勤が多くて辛かった(28%) 正 […]