「自律的な働き方がチームを強くする」未知への挑戦とリーダーシップ論

実践的な組織づくり戦略や組織改善プラットフォーム「wevox」の活用方法を紹介する「活用事例シリーズ」。今回お話を伺ったのは、株式会社QUICKの渡辺徳生さんです。同社は日本経済新聞社グループの一員として、世界中から株式、債券、為替、コモディティ、デリバティブ、企業情報など膨大な […]

QUICK西日本リーダーの「メンバーの障壁を取り除く」環境づくりの挑戦

実践的な組織づくり戦略や組織改善プラットフォーム「wevox」の活用方法を紹介する「活用事例シリーズ」。今回は、株式会社QUICKの井上美保さんにお話を聞きました。同社は日本経済新聞社グループの一員として、世界中から株式、債券、為替、コモディティ、デリバティブ、企業情報など膨大な […]

「GMOペパボはなぜwevoxを使い続ける?」テレワーク適応に直結した2年半目の運用刷新

実践的な組織づくり戦略や組織改善プラットフォーム「wevox」の活用方法を紹介する「活用事例シリーズ」。今回は、1月27日という早いタイミングでテレワークへの切り替えを発表し話題となったGMOインターネットグループのGMOペパボ株式会社の取り組みをご紹介します。2017年6月から […]

wevoxを見て毎朝経営会議! 初全社テレワークをエンゲージメントUPのチャンスに

実践的な組織づくり戦略や組織改善プラットフォーム「wevox」の活用方法を紹介する「活用事例シリーズ」。今回は、電子書籍販売サービス「ebookjapan」などを展開する株式会社イーブックイニシアティブジャパンの執行役員コーポレート本部長今井輝夫さんに話を伺いました。4月7日の緊 […]

ミッションを全社員に浸透させ、「全員参加型経営」を実現する

実践的な組織づくり戦略や組織改善プラットフォーム「wevox」の活用方法を紹介する「活用事例シリーズ」。今回は、主体性を持つ社員の育成に力を入れている株式会社メンバーズにお話を伺いました。2020年4月からカンパニー制に移行し、より大きな組織として新たなスタートを切る同社に、組織 […]

ものづくりベンチャー TBMの「スコアが継続的に高いチーム」と「スコアを大幅に向上させたチーム」が取り組んだこととは

実践的な組織づくり戦略や組織改善プラットフォーム「wevox」の活用方法を紹介する「活用事例シリーズ」。今回は、LIMEX(ライメックス)という新素材を独自製造し、紙やプラスチックへの代替を進めることで「100年後でも持続可能な循環型イノベーション」の創造を目指す株式会社TBMに […]

テレワーク中心の組織はwevoxを活用し、どのように信頼構築していったか?

実践的な組織づくり戦略や組織改善プラットフォーム「wevox」の活用方法を紹介する「活用事例シリーズ」。今回は、「働き方の転換」をテーマに企業の働き方をコンサルティングしている、いわば「働き方改革のプロ」であるパーソルプロセス&テクノロジー株式会社ワークスイッチコンサルティング事 […]

若手メンバーの声が組織を変えた! あの大手企業はどうwevoxを活用したのか?

リード実践的な組織づくり戦略や組織改善プラットフォーム「wevox」の活用方法を紹介する「活用事例シリーズ」。今回お話を伺ったのは、株式会社フジクラの若手社員の皆さま。エネルギー事業や自動車電装を行う明治からの老舗企業・フジクラでは、若手社員の発案がきっかけでwevoxが運用され […]

日本人とフィリピン人でまとめあげた二人三脚の組織変革

実践的な組織づくり戦略や組織改善プラットフォーム「wevox」の活用方法を紹介する「活用事例シリーズ」。今回はアウトソーシングサービスを展開するトランスコスモス株式会社のフィリピンセンターtranscosmos Asia Philippines, inc.でDM部門のオフショア開 […]

家具サブスクで急成長中CLASのハイパフォーマーの生み出し方

実践的な組織づくり戦略や組織改善プラットフォーム「wevox」の活用方法を紹介する「活用事例シリーズ」。今回お話を伺ったのは、家具家電のサブスクリプションサービスを展開している株式会社クラス(CLAS)です。2018年4月の創業以降、会員数8万人を突破するなど急成長を遂げる同社は […]

リーダーだけでは変わらないーー「チーム全員」で行う組織改革

実践的な組織づくり戦略や組織改善プラットフォーム「wevox」の活用方法を紹介する「活用事例シリーズ」。今回お話を伺ったのは、スタディプラス株式会社の島田豊さんです。学習管理SNS「Studyplus」の企画部リーダーと経営メンバーを兼任する島田さん。組織再編のタイミングで起こっ […]

価値観を最大限に尊重し合える「フラットな組織」のためにwevox をどう活かせるか?

実践的な組織づくり戦略や組織改善プラットフォーム「wevox」の活用方法を紹介する「活用事例シリーズ」。今回はアドベンチャー教育サービスの提供と、教育を実施する場所としてのアドベンチャー施設の設計および、施工を行う株式会社プロジェクトアドベンチャージャパンにお話を伺いました。アド […]

「対話のプロセス」こそがエンゲージメント向上の鍵ーー組織開発のプロが語るwevox活用法

実践的な組織づくり戦略や組織改善プラットフォーム「wevox」の活用方法を紹介する「活用事例シリーズ」。今回は研修・組織開発コンサルティング事業を手掛ける株式会社NEWONEにお話を伺いました。働き方改革ゲーム「NEWONE」やwevoxの企業活用を推進する「weONE」など様々 […]

「チーム力を競合差別化に」–wevoxが教えてくれた勝利の道筋

  実践的な組織づくり戦略や組織改善プラットフォーム「wevox」の活用方法を紹介する「活用事例シリーズ」。今回お話を伺ったのは、株式会社インタースペースの中山浩平さんです。入社5年目のとき、若干28歳で20人のチームを率いるマネージャーに就任した中山さんは、順調に事業 […]

「事業」と「組織」の両輪で成長するためにwevoxをどう活用する?

  実践的な組織づくり戦略や組織改善プラットフォーム「wevox」の活用方法を紹介する「活用事例シリーズ」。今回は、「ファーストペンギンの精神」で挑戦を続けるテクノロジー企業のマイクロアド社。組織偏差値を上げる施策「PlanS60」に取り組み、事業と組織の両輪で回る組織 […]

82の施策でエンゲージメントスコアを30ポイント劇的改善した540日

  実践的な組織づくり戦略や組織改善プラットフォーム「wevox」の活用方法を紹介する「活用事例シリーズ」。今回お話を伺ったのは、株式会社ホワイトプラスの角田岳大さんです。ネット宅配クリーニングサービス「リネット」のカスタマーサポートグループのマネージャーを務める角田さ […]

流動性や変化が多い “アメーバ” 組織が wevoxでエンゲージメントを高めるには?

  実践的な組織づくり戦略や組織改善プラットフォーム「wevox」の活用方法を紹介する「活用事例シリーズ」。今回は、独自のビジネスモデルでゲームサービスの領域で躍進する株式会社マイネットにお話を伺いました。頻繁に人事異動を行い、常に流動的な組織状態でいる「アメーバ経営」 […]

その運用は本当に「メンバーのため」なのか--オイシックス・ラ・大地が辿り着いた「メンバーが自分たちの手で自分たちのチームを良くする」方法

wevoxで組織改善に取り組んでいる企業様の導入秘話に迫る「導入事例」シリーズ。 今回は、わずか2年の間で、3社が統合し誕生した「オイシックス・ラ・大地株式会社」に話をうかがいました。同社は、文化や価値観が異なる3社が同じオフィスで働くことになった後、2019年4月から組織改善プ […]

「リーダーは余白を作れ」グロービスに聞く、今求められるリーダーシップと組織づくり

実践的な組織づくり戦略や組織改善プラットフォーム「wevox」の活用方法を紹介する「活用事例シリーズ」。今回お話を伺ったのは、経営者、リーダーの育成を目的とした「グロービス経営大学院」の母体である株式会社グロービスで講師やコンサルタントを務める福田亮さん。長年、さまざまな経営者の […]

クボタメンブレンマネージャーに聞く、エンゲージメントを高める「一歩踏み込んだコミュニケーション」とは?

  実践的な組織づくり戦略や組織改善プラットフォーム「wevox」の活用方法を紹介する「活用事例シリーズ」。今回お話を伺ったのは、クボタメンブレンでメンテナンスサービス部長と営業グループ長を兼任する木子敦雄さんです。全国を飛び回る営業メンバーをまとめる中で確立された「一 […]

1 14