難易度2

メンバーの夢を支援する取り組みを考えてみましょう

問い合わせ対応などの、アウトソーシングを請け負っているKDDIエボルバ社。シフト制で時間の融通がきく勤務形態のため、好きなことや夢のために時間を使いたいという社員が多く入社してくるそう。 社内アンケートを行ったところ、1割がアーティスト志望であることが判明。「社員の才能や能力を伸 […]

チームで社内外のイベントに参加してみる

ヤフー社で毎年開催されている、「Yahoo! JAPAN Hack Day」。アメリカのヤフーで行われていたエンジニア向けの「Hack Day」というイベントがもとになっており、日本でも数年前からエンジニアが集まる社内イベントとして開催されるようになりました。 現在は社外の人や学 […]

仕事仲間に目標を考えてもらう

DODAの“未来を変える” プロジェクトでは、他人に自分の目標を考えてもらうというユニークな目標設定方法が紹介されています。 手順としては、まず自分の経歴や仕事について簡単に資料にまとめ、発表します。質疑応答の後、発表を聞いた人が「自分ならこんな目標を立てる」というかたちで目標を […]

コミュニケーションのきっかけをつくる

ドリコム社のオフィスは、設計の段階からコミュニケーションを重視したというだけあって、とくにカフェスペースにはさまざまな工夫がなされています。 カフェにはプロのバリスタが常駐しているので、おいしいコーヒーを飲みに社員が集まります。朝会も会議室ではなく、カフェスペースで行われるそう。 […]

情報共有ツールを導入する

職場で協力し合う体制を整えるには、情報共有が重要なポイントとなります。 メンバー同士で支援し合ったり、チームで協力して仕事をすることは大切ですが、誰が何をしているのかわからない状態では助け合えません。 お互いの仕事状況を把握できるように、情報共有を見直してみましょう。メールや共有 […]

日報を活用する

メンバーとのコミュニケーションの機会を増やしたいなら、日報を活用するという方法があります。 忙しいメンバーや外出が多いメンバーとは、コミュニケーションのチャンスが少なくなることもあると思います。対面で話す時間を確保するのが難しい場合は、空いた時間や外出先からでも対応できる日報の導 […]

運動する機会を増やすような取り組みを考える

旅と平和社では、月に100キロ以上走ると、8900円のランニング手当が支給されるようです。社員の健康増進のため、また会社をあげての取り組みである「シャルソン」を広めるのが目的。 シャルソンとは、ソーシャルマラソンを略したもの。「パーティーするようにマラソンをする」をコンセプトに、 […]

長期休暇を取得する

ワヴデザイン社には、「11ヶ月働いて1ヶ月休む」という制度があります。しかも1ヶ月の休みの間も、お給料が出るそう。 しかし取得には条件があります。「休暇中に何をしてどんなアウトプットを会社に還元するか」ということを全社員の前でプレゼンし、納得してもらわなければなりません。 長期休 […]

業務改善を習慣にする

「業務で何か改善できる点はないか」と考え続けることは、作業効率の向上や個人の成長につながります。 より良い商品やサービスを生み出し続けるために、「常に考える」を企業理念としている未来工業社。この「常に考える」精神を根付かせるために導入されたのが、業務や社内環境についての改善アイデ […]

部署や世代をこえた交流の機会をつくる

部署や世代を超えた社員同士の交流機会を増やすことで、組織力を高めることができます。 パナソニック社には、「One Panasonic」という有志の会があります。先輩社員と接する機会が少ないと感じた創設者が、他部署の人と交流したり、先輩に気軽に相談できる機会をつくりたいと思ったこと […]

社内勉強会をひらく

社員の成長を促進させるには、勉強会など学びの機会を用意するのが効果的です。 レバレジーズ社では、各事業部のトップが社員に講義をする「社内勉強会」が開催されています。各事業部の持ち回りとなっており、多くの社員が共通して抱えている課題を解決できるテーマを担当者が自ら考え、社員にレクチ […]

行動指針に沿った行動を賞賛・共有する

社内で行動指針に沿った行動が賞賛されたり共有されていると、従業員は行動指針を具体的な業務と関連づけることができます。 ザ・リッツ・カールトンの従業員は、「ファーストクラスカード」というカードを携帯しています。勤務中に誰かが協力してくれた際に、感謝の気持ちをカードに書いて渡すためで […]

行動指針に沿った行動を賞賛する

行動指針を日々の業務や行動に反映させるには、行動指針に沿った行動を称えるのが効果的です。 Sansan社には、行動指針に沿った行動を称賛する「見つカッチ」という制度があります。 日々の業務でSansanのValuesを体現している社員に、称賛のメッセージを送ることができるという制 […]

ミッション・ビジョンを行動につなげる

ミッション・ビジョンを浸透させるには、ミッション・ビジョンを行動に落とし込む工夫が必要です。 モーフィング社では、企業理念である「MORE ARTSY」について社員がプレゼンをするという取り組みがなされているそうです。 会社の理念である「アートや芸術を発信して世の中をよりARTS […]

ミッション・ビジョンについて考える

ミッション・ビジョンを浸透させるには、社員一人ひとりが、ミッション・ビジョンについて考える機会を増やすことです。 アカツキ社では、ミッション・ビジョンを浸透させるために、社員がミッション・ビジョンについて考える機会をつくることを意識しているそうです。 3ヶ月に1度の合宿では、全社 […]

ビジョンについて発言する機会を増やす

ビジョンを浸透させるには、ビジョンについて自ら発信する機会を増やすのが効果的です。 転職サイト「Green」やビジネスマッチングアプリ「yenta」を運営するアトラエ社では、ビジョン浸透のために、社員がビジョンについて話す機会をつくることを意識しているそうです。 アトラエ社のビジ […]