2/14ページ

2/14ページ

経営陣がマネージャーの伴走者に〜D2C R流エンゲージメント向上3つの打ち手

  実践的な組織づくり戦略や組織改善プラットフォーム「wevox」の活用方法を紹介する「活用事例シリーズ」。今回お話を伺ったのは、スマートフォン広告事業で成長を続ける株式会社D2C R人事部の佐藤千晶さんです。2017年11月からwevoxを導入した同社では、「経営陣、 […]

and factoryのスピード上場を支えた人事役員のwevox活用法!「数値に一喜一憂せず、“変化”を見る」

  実践的な組織づくり戦略や組織改善プラットフォーム「wevox」の活用方法を紹介する「活用事例シリーズ」。今回お話を伺ったのは、創業からわずか4年というスピードでマザーズ上場を成し遂げたand factory株式会社人事担当の執行役員である梅谷雄紀さんです。アプリ事業 […]

中間管理層のレベルを上げながら 「退職率を下げる」ための運用方法は?

  実践的な組織づくり戦略や組織改善プラットフォーム「wevox」の活用方法を紹介する「活用事例シリーズ」。今回は、「新たな価値を共創する世界的なテクノロジー企業群になる」というビジョンのもとに、データとテクノロジーを強みにあらゆる分野での事業拡大・新規事業の創出を目指 […]

“社員の声”は人事の金脈!  インタースペース人事部がwevox のフリーコメントに全返信する理由

  実践的な組織づくり戦略や組織改善プラットフォーム「wevox」の活用方法を紹介する「活用事例シリーズ」。今回お話を伺ったのは、株式会社インタースペース人事部で人事企画を担う野澤さんです。異業種異職種から人一倍組織づくりへの情熱を抱き、「人事で働きたい」と転職した彼女 […]

「DIYな組織文化」を醸成するために、ツールをどう運用するか?

  wevoxで組織改善に取り組んでいる企業様の導入秘話に迫る「導入事例」シリーズ。 今回は、「場の発明を通じて、欲しい未来をつくる」をミッションに、実空間と情報空間を横断した場づくりを実践する株式会社ツクルバのケースを紹介します。wevoxを導入した背景や、導入後の社 […]

  • 2018.11.19

休みの時間は蜜の味:労働者の健康と幸福における仕事ストレスからの回復の重要性 – Time is honey: The importance of recovery from job stress for workers’ health and well-being

本記事は、「仕事ストレスからの能動的な回復としてのレジャー・クラフティング:日本における縦断研究」の共同研究者の Jessica de Bloom 博士の記事を、本人の許可を元に翻訳し、掲載しているものであります。 簡単に要約を記します。 スマホ等の IT デバイスの発達により、 […]

  • 2018.11.19

研究協力を開始します!

この度 wevox では、北里大学の島津教授の「仕事ストレスからの能動的な回復としてのレジャー・クラフティング:日本における縦断研究」に協力をすることとなりました。島津教授は、ワーク・エンゲイジメント研究の第一人者であり、 wevox の学術顧問を務めててくださっている方でもあり […]

  • 2018.08.30

HR Session #6 を開催しました!

  wevoxの利用企業様に日々の取り組みやナレッジを共有いただくHR Session。 今回はゲストとして埼玉大学大学院人文社会科学研究科准教授 宇田川様と株式会社ストリートスマート 代表取締役社長 松林様にご登壇いただきました。 今回はその様子についてイベントレポー […]

  • 2018.03.19

「完璧なリーダが指揮を取るチーム」ではなく「改善し続けることができるチーム」を目指すために有効な施策とは?

  wevox(ウィボックス)導入企業様の中で、特にwevox(ウィボックス)スコアが高いチームに限定した『Goodチーム(※)とその秘訣』を探る、Goodチームインタビュー。 今回は、「感動を持ち歩け!」を合言葉に、モバイルサービス事業を行う株式会社モバイルファクトリ […]

急成長によって生まれるリスクにいかに対処するべきか

  wevoxで組織改善に取り組んでいる企業様の導入秘話に迫る「導入事例」シリーズ。 今回は、『白猫プロジェクト』『クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ』などのゲームを筆頭に、数々のエンターテインメントを提供し続ける株式会社コロプラのケースを紹介します。wevoxを実施 […]

組織課題の「見える化」から、従業員が育つ「足腰の強い組織」をどう作るか?

  wevox(ウィボックス)で組織改善に取り組んでいる企業様の導入秘話に迫る「導入事例」シリーズ。 今回は、話題のファッションアプリ「IQON(アイコン)」の運営を行う株式会社VASILYの事例を紹介します。「組織のあり方が製品の質を決める」と断言する代表取締役の金山 […]

「自分たちで組織を良くしていけるようにならなければ意味がない。」納得感をもって小さな変化をくみ取れる組織へ

  wevox(ウィボックス)で組織改善に取り組んでいる企業様の導入秘話に迫る「導入事例」シリーズ。 今回は、独自のアド・テクノロジーにより、SEOやリスティング、アフィリエイト、DSP、自社運営メディア事業などを幅広く展開する技術系インターネット広告代理店・株式会社フ […]

  • 2018.01.22

1000万ダウンロード突破!『kurashiru(クラシル)』を支えるCTOが考える、データを重視したチームビルディングの極意とは?

  wevox(ウィボックス)導入企業様の中で、特にwevox(ウィボックス)スコアが高いチームに限定した『Goodチーム(※)とその秘訣』を探る、Goodチームインタビュー。 今回は、料理動画レシピサービス『kurashiru(クラシル)』を運営するdely株式会社 […]

毎月の満足度調査を元に「長く居続けたい組織」を作る

wevoxで組織改善に取り組んでいる企業様の導入秘話に迫る「導入事例」シリーズ。 今回は、企業システムをデータベースから支えるソリューションカンパニー、株式会社コーソルのケースを紹介します。Oracleデータベース技術の「プロフェッショナル集団」である同社が、wevoxのどこに興 […]

現場と経営層を繋ぐ「共通言語」を、人事としていかに作るか?

  wevoxで組織改善に取り組んでいる企業様の導入秘話に迫る「導入事例」シリーズ。 今回は、「70億人に1日3回の幸せを届ける」をミッションに、日本最大級の料理動画レシピサービス「kurashiru」を運営するdely株式会社の事例を紹介します。 wevoxのどこに興 […]

楽しみながら褒め合うことができる仕組みを考える

ヤマト運輸社は褒める文化を定着させるために、「満足ポイント制度」を導入。時代や考え方の変化に伴い、叱る・鍛えるという手法だけでは、従業員のモチベーションを保つことが難しくなってきたと感じたことが導入のきっかけだったそう。 「仲間からの評価」「自己評価」「会社からの評価」「顧客から […]

褒め合うことを根付かせる取り組みを考える

ANA社では社員のモチベーションをアップさせるため、褒める文化を定着させようという取り組みがされました。お互いの行動や仕事を褒め合うことを推奨しても、照れくささもあり、なかなか褒め合うことが定着しなかったそう。 褒め合うことのハードルを下げたのが、「グッドジョブ・カード」の導入で […]

チャレンジを支援する仕組みを取り入れてみましょう

人気美容系サイト@cosmeの企画・運営をしているアイスタイル社には、「committee challenge」という制度があります。社員の可能性を広げチャレンジを支援するための制度で、社員自らが組織横断の委員会を発足し、会社づくりや改善活動をすることができるというものです。 学 […]

新規事業コンテストを開催する

リクルート社には、新規事業のアイデアを社員から募集する制度があります。ゼクシィやホットペッパー、カーセンサーなどのサービスもこの募集から生まれたもの。2014年には「Recruit Ventures(リクルートベンチャーズ)」という、新規事業開発プログラムにリニューアルされていま […]

事業創造イベントを開催する

オーストラリアに本社がある、ソフトウェア開発会社Atllasianには3ヶ月に1度、ShipIt Dayという日があります。24時間で新しいものを考えて完成させ、翌日のミーティングで発表するというもの。 サービスに新しい機能を追加したり、オフィスが少し便利になるようなアイデアを考 […]

1 2 14