褒め合うことを根付かせる取り組みを考える

褒め合うことを根付かせる取り組みを考える

ANA社では社員のモチベーションをアップさせるため、褒める文化を定着させようという取り組みがされました。お互いの行動や仕事を褒め合うことを推奨しても、照れくささもあり、なかなか褒め合うことが定着しなかったそう。

褒め合うことのハードルを下げたのが、「グッドジョブ・カード」の導入でした。面と向かっては言いづらいことも、カードに書いて渡すという方法にしてみると気軽に褒め合うことができるように。

ANAではカードを導入してから、社内に浸透するまでに5年かかったそう。カードを改良したりと、試行錯誤が繰り返されました。

カードを送った人・送られた人にはポイントが付与され、グレードを認定する制度も追加されました。メッセージ1通につき1円が、社会貢献活動に寄付されるという仕組みも。

文化として根付かせるには時間がかかるかもしれませんが、改良を重ねながら根気強く取り組んでみてください。

what to do

①メンバーの仕事や行動を褒めるようにしましょう
②メンバーに、お互いに褒め合うことを意識してもらいましょう
③カードを利用するなど、気軽に褒め合うことができる仕組みを考えてみましょう

注意すべきポイント

・まずはリーダーやマネジメントが、率先して褒めるようにしましょう
・どんな行動がどうよかったのか、具体的に褒めるようにします
・仕事以外の行動でも素晴らしい点はないか、よく観察するようにしましょう

wevoxの全てが丸わかり!

CTA-IMAGE エンゲージメントをスコア化することで離職防止やパフォーマンスの可視化につなげることができるwevox。 wevoxの説明資料やエンゲージメントに関する資料が一括で見ることができます。

改善コンテンツカテゴリの最新記事